funde-rectangleのブログ

ウルトラごった煮

Aseprite:セルの画像を数値指定でシフト移動する。(複数フレーム/移動)

最近、歩くアニメーションの画像を作りたいなと思っていくつかアップロードしました。
これまでは手でポチポチ押しながら画像を移動させていましたが、
せっかくスクリプトが導入できるソフトなので、どうにか効率化できないかな・・・と思い
スクリプトを組んでみました。

スクリプト保管先(GitHub)
github.com

1.使い方


▲例えばこんな感じの画像があったとして、背景レイヤーを指定ピクセル分徐々に移動したいとします。

1.移動したいセルを選択してスクリプトを実行


▲ごっちゃりしてきたなぁ スクリプトを所定のフォルダに保管後、「SHIFTCelbyNumber」をクリック。

2.移動したいピクセル数を指定


スクリプトを実行するとダイアログが表示されるので移動したいピクセル数を指定します。

3.反映したいフレーム数を指定


▲次に反映したいフレーム数を指定します。 例えばここで10と選択すると、1フレームごとに3ピクセル移動し、
 最終的には10フレーム後に30ピクセル移動することになります。

4.移動方向を指定


▲画像を移動させたい方向を指定します。 ダイアログで案内されている文字列をそのまま入力してください。
 (うまい方法が思いつかなくてすみません・・・)


▲成功すると右側方向のフレームに反映されます。





2.ちょっとだけ解説。

以下の順番で実行しています。
 1.先頭のセルをコピー
 2.空のセルを生成
 3.選択セルを2で生成したセルに移動
 4.貼り付け(単純にコピペの操作です)
 5.セル全体を矩形選択
 6.指定セル*ループ数分移動
  (1フレーム目なら3*1=3ピクセル、2フレーム目なら3*2=6ピクセル...)

      app.command.Copy()
      spr:newCel(app.activeLayer, app.activeSprite.frames[firstFrameCount+i])
      app.activeCel = app.activeLayer:cel(firstFrameCount+i)
      app.command.Paste()

▲1~4の操作。ちなみにCopyCelなる動作もあるみたいですが、うまくいきませんでした。
 多分セル選択したときにAlt+Dするとできる操作だと思うんだけど、引数がよくわからなくて・・・

      -- 選択範囲移動(共通)
      app.command.MoveMask{
          target='content',
          direction=directiondata.direction,
          units='pixel',
          quantity=(addquantity.addcount*i),
          wrap=false
        }

▲5~6の操作。 MoveMaskというのが6の操作です。
 同じMoveMaskという記述をもう1個追加して違うdirectionを指定すれば斜め移動もできます。
 (directionがleftのものとupのものを追加すれば左上に徐々に移動します。)


これで大分楽になった印象です。
風の表現とかがうまくいくといいな~と思います。

https://github.com/aseprite/api/blob/master/api/app_command.md#appcommand
ちなみに最近知ったのですが、Asepriteで引数が見つからないとき(app.commandのもののみ?)はhttps://github.com/aseprite/aseprite/blob/master/data/gui.xml
でメソッド名を検索して引数を確認するか、AsepriteのC++ソースコードでメソッド名検索して頂戴とのこと。
それでうまくいったケースはいくつかあったのですが、app.command.CopyCelは引数がなく、どう使ったらいいのやら・・・
といった感じで悩んでおります。  どうしようかな。 なんかそれでうまくいきそうだったらまた更新します。

エリー・コニファー・ザ・えンターテイナー


わざわざ差し替えたけど、やーほんとかわいい


君は見たか聞いたか、エリー・コニファーを - funde-rectangleのブログ

前回の記事をご覧になった方がたくさんお出でのようで・・・ありがとうございました!
というかまさかエリコニ女史本人がまさかあの記事をご覧になってて
というかそれを本人の声で感想までいただけるとは思っておらず
というかその時の手の震えで珪藻土マットのカビがきれいに取れるほどビビり散らしましたというか


エリコニ女史もエリ草様方もほんとーーーーーーーーーーーーーにありがとうございました。
ブログとして記事を書きあげることに意義を感じましたし、これからもがんばろうねって
思えるほど励みになりました。 これからも種蒔きと水やりがんばるぞ~という次第です。



前回は歩みを始めた一人の音ゲーマーという視点と几帳面なところをメインに
紹介いたしましたが、彼女の魅力はそれだけにとどまらず、
エンターテイナーとしての力も確かなものです。

Vtuberで初心者IIDXプレイヤーがいるぞ!!だけではなんだか勿体ない気がするので、
今回は視聴者を楽しませるエンターテイナーとしての彼女の顔を
紹介していこうかなと思います。

色んな一面が垣間見えて、ご本人の人柄をのぞかせつつ、
視聴者の方々を楽しませてくれるVtuberそれがエリー・コニファーなのですが、
そんなポイントを個人的に気に入った動画とともに紹介しようと思います。
(割と個人メモ的な内容に近いです。)

※1:ここ数週間でハマった身なのでまだまだ見れていない動画はたくさんありますが、
   そんな中でもこれいいかも!と思ったものを挙げていきます。
※2:正直なところ他の配信者の方でもやっているような、ユニークでないポイントも
   あるかと思いますが、総合的に兼ね備えてていいなと思った次第ですので、
   そうしたスタンスでご覧いただけますと幸いです。


1. beatmania IIDX INFINITAS

まずはbeatmania IIDX INFINITASの配信から。
ざっくりと言ってしまえば武者修行なのですが、前の記事でもお伝えしたように
曲にいろんなリアクションをみせてくれます。

www.youtube.com

お米タルはずいぶんお気に召したようで・・・
(よかったねあさきおじさん96ちゃんさん)


www.youtube.com

「脱いだらできる!!!やる気出して!!!!!」
エリコニ女史「何て????」
これみんな絶対みたかったやつでしょ


見に来たエリ草さん方とのシンクロも見ものです。
そのほかにも気に入ったフレーズをエリコニ女史が無邪気に歌ってくれるのも
かわいくてよき。

※これまでのIIDX INFINITASのプレーはこちらから一括でご覧いただけます。
 
🌲弐寺 INFINITAS🎶成長記録🌲 - YouTube


(2022/07/05追記)
エリー・コニファー (えりーこにふぁー) - にじさんじ Wiki*
これまでにプレーした曲は非公式wikiでご覧いただけます。
また、funde_rectangleのメモ用として動画リンクとレベルを併記したバージョンのリストもありますので、よろしければぜひに。
【更新停止】エリー・コニファー beatmania IIDXプレイ譜面履歴 - Google スプレッドシート


2.物語の世界に浸透する

ゲームをプレイする際はその世界にやってきたという物語になるのですが、
個人的にはこの導入が他のゲーム配信とは一線を画するポイントで、
普段他の人とゲームの話をするとこのゲームは面白い!ですとかゲームの中を散歩
といったアプローチになりますが、それとは別の感覚で楽しめます。
(もちろん他配信者さんのゲームさんぽ的な動画も好きなので、時々見ていたりします。)

物語はその主人公の視点になってみるというエリコニ女史の人柄がでていてよいですね。



www.youtube.com


アサシンクリードの世界にその体を沈めて悪の組織に迫ります。
初めはおよよ・・・はわわ・・・と暗殺に躊躇しておりますが、
次第に主人公とシンクロしていく姿は見ものです。

ふと我に返るシーンもありますが、


www.youtube.com

そんな彼女のミステリアスな一面もすきです。


3.気持ちの開放?

www.youtube.com

エリコニ女史まさかの動物の姿で3D化。(DEEEER Simulator)
本能のままに暴れまわります。テンション爆上がりです。
かわいらしい声で繰り広げられるハードコアなごめんなさいとリアクションに笑撃。


ちなみにアサシンクリードの動画とシンパシー!みたいなコメントをみて笑ってしまいました。(人を連れてるところとか)


4.もちろんしっとりとした配信も

www.youtube.com


おいしいお紅茶とお菓子といっしょに紅茶にまつわることや、
お話する会です。(今後はもしかしたら他の内容もお話されるのかもしれません。)

いわゆる世間一般の女子会とは違った内容で、上品でおしとやかな内容です。
(ほ、ホントにこれがにじさんじなのか・・・?)

以前エリコニ女史がロリータファッションが好きということを
耳にしていたのですが、スタンスとしてはその界隈でよく行われているお茶会に近いかもしれません。

お茶会に限らずの話ですが、紅茶の話になると饒舌になるエリコニ女史は必見です。
流石はパーラーメイド。(最近飲んでないけど、また買おうかな~って思いました。)

雑談配信以外でまったりとしたお話を聞きたいときにオススメです。
また、配信内で登場したお紅茶やお茶菓子のお店も出していただいているので、
同じものを用意できるのもよき。

www.youtube.com


(2022/07/05追記)
エリー・コニファー (えりーこにふぁー) - にじさんじ Wiki*
エリーコニファーさんの非公式wikiにこれまでに出してもらった紅茶のリストがあります。
実在のブランドの紅茶もあり、家に居ながらにして聖地巡礼ができるのでぜひ。


以前には物語の朗読配信もなさってたそうで。

他の配信でもそうなのですが、情景を如実に表しながら
物語を読む様子は確かなもので、語り部としてもかなりの腕前です。

こちらもまったりとしたいときにオススメの動画です。
朗読もまたぜひやっていただきたいですね。

5.演技といえば

www.youtube.com
物語だけではありません。

甲子園のサイレンを再現しただけでなく、
委員長が直近でプレイしたSIRENと掛け合わせるという小ネタも仕掛けてきます。
応援歌までそれに合わせてくるという器用さ。

雑談配信でされてたかもしれませんが(間違ってたらすみません)
実際に甲子園のアナウンスをされている方にお話を伺って
再現度を高めようとしたリサーチ力の高さと知的好奇心から出る
迫真のサイレンはマストヒアリングです。





今自分が見れた範囲だとこういった感じです。
ほんとにレンジが広い上に多才な方だなぁと思います。


人の心を掴むっていろんな意味やアプローチがあると思いますが、
その仕草の1つ1つに首ったけです。

前回のお話との兼ね合いもありますが
かわいいは正義です。ただ、それは最低限の水準の上で成り立つわけですが、
そのVtuberとしての礎が確固たるものであるだけでなく、それが輝いているというのは
素直にすごいな、と思います。



ただかわいく、しゃんとしているだけではなく、歌って踊れるエンターテイナー
「エリー・コニファー」に今後も期待大です。

6.これから動画を見るのに便利なもの

最近エリコニ女史が再生リストをご用意いただいたようで、
これまでの動画が一括で見られるようになっております。
www.youtube.com

コラボ配信や各ゲームごとにジャンル分けされているので
とても見やすいです。(これ大変だったんだろうなぁ・・・本当にありがとうございます。)
これから見るよ!という方はぜひ参考になさってください。
(特に他のVtuberは知っているけれど・・・という方はコラボ動画から見るのもオススメです。)



7.見るうえで気にすると見やすいかも

動画の再生時間をみると結構な再生時間になっていますが、
後半はスーパーチャット(いわゆるスパティー)のお返事をする
時間になっていることが多いので、実際の本編はもう少し短めの
時間になっていると思います。

忙しかったりして本編だけ見たい場合は少し少なめ
(だいたい30~40分くらい?)に見積もってもいいかもしれません。
(個人的にはエリコニ女史のスパティー読みも面白いので時間があるときに
 動画を見返して聞いていたりします。)



*

ここまでエリコニ女史についてひとしきり書きましたが、
beatmaniaIIDXを始めるいろはみたいなのもちょっと書こうか迷ってます。
How to Playはいいとして、プレイするには何を用意した方がいい?みたいなルートがたくさんあって
それの説明を書こうかなってちょっと思ってますが悩み中です。
文字書きモチベがまだあれば検討します・・・。


かわいいは正義~最低限のくだりは実は下北沢の某店舗の食べログレビューで見かけて拝借しましたが、
 めちゃくちゃ頭に残っています・・・)

君は見たか聞いたか、エリー・コニファーを

新型コロナウイルス、いつになっても落ち着く様子がありませんね・・・
中途半端に家に引きこもる日々が続いたこの1年ですが、
この1年で飛躍的にハマりこんだのはYoutubeです。

今でも定期的に見ている東海オンエアもさることながら、
特にVtuberにお熱な感じです。

そもそもVtuber自体は元upd8のバーチャルねこや、
元アマリリス組の由持もに筆頭にちょくちょく見ていたのですが、
決定的にこれは推せる!というVtuberに出会うことができたのでした。


それがにじさんじ所属の花の妖精メイドこと「エリー・コニファー」です。

音ゲーマ-的には
「アルティメットモバイルで初の同時押しプレーに
リクエストとしてThe Dirty of loudnessを受け、
全押しに絶叫したVtuber」と言うと一番わかりやすいかもしれません。

初心者相手になんてことしてくれたんだ・・・
☆8挑戦レベルの人にfour-leaf SPAをオススメした自分が言うのも難ですが

www.youtube.com


にじさんじ的には天宮こころ、ラトナ・プティと同期のVtuberです。


ハニーブロンズの髪とふんわりとした三つ編み、
そしてさわやかな夏空のように青い瞳ときて、
自分のことをある程度ご存知の方は、「あっ・・・なるほど・・・」
と思うかもしれませんが、そうした見た目以外でも
素敵だなと思った部分があって「推せる!」と思った次第ですので、
そんなエリコニ女史を推し、エリ草になったポイントを
いくつか紹介していこうと思います。

1.beatmania IIDXの低難易度帯(☆4~☆5)をプレイしているので、ダブルバトルの譜面選びの参考になる

さあ、さっそく身も蓋もない理由がやってきました。
自分はIIDXのDPをよくプレーするのですが、近頃はリハビリや地力強化に
DBM*1をプレーしているものの、この譜面探しがなかなか大変で・・・
Textageさんなどにお世話になったりはするのですが、
SPの☆5はポップン難易度表のように譜面傾向が掲載されているサイトが
無く、上位の難易度の譜面から推測して探し出すといったことをしていました。

そんな折にであったのがエリコニ女史のIIDX配信でして、
昼配信でリクエストを受け付けてプレーなさっており、
これ使えるかも!という譜面はメモしております。

ラジオ感覚で流せるので、絵を描きながらや家事をしながら見れるのは
ポイントがお高いです。

あとはINFINITASが初心者なので、プレースタイルは違えど、
ともに成長しているみたいな感覚になってモチベが上がるというのも
ついつい見てしまうポイントだったりします。




もちろん新潟のエリーナコニファーことエリナ店長の配信も
同じ理由で楽しみにしております・・・!!!!!
(語呂がよかったせいで、勝手に文字ってすみません応援してます)

2.言葉選びがとても丁寧で、感受性が高い

多分これが一番推せるポイントかな。
ふわふわなしゃべり口調にも関わらず、
感覚でお話なさっててとっさに出てくる言葉の1つ1つにしても、
とても丁寧な言葉遣いをなさっててとても好印象でした。

くだけた言葉で人々を楽しませるのもYoutuber文化の一つかなとは思いますが、
自分は15年近く前までは深夜にラジオを聞きながら作業する生活だったので、
どちらかというと丁寧語が多いお話の方が耳なじみがいいのかもしれません。


言葉遣いを置いておいても、リクエストを受けてプレーした中で
コスモスを「すごく素敵な歌詞ですね!」とか
Linusをプレーして「なんだかスカみたいな感じあって面白いかも?」とか
あまり気づくことのなかった点に気づかせてくれるのはなかなか面白かったです。


きっとエリコニ女史のプレーでIIDXに触れてくれる方々もたくさんいらっしゃると
思うのですが、初心者として困ったこと、感じたことを丁寧な言葉で伝えてくれて、
素敵と感じていただけた部分もきちんとした言葉にしてくれる存在は貴重で、
アーカイブとしてもこれから5年10年先でも初心者にぜひおすすめしたい動画と
なりうるので、大事にしていくべき存在ではないでしょうか。

ぜひこれからも楽しんでほしいし、応援する次第です。
こういう感受性は音ゲーマーの一人としても、目指したいところ。


3.かわいい

かわいい。


4.しなやか

しなやか。


5.強い

強いです。というのも・・・


5.曲の粘着に対する考え方が独特

一番それを感じたエピソードがあるのですが、


【#弐寺】☆4 or ☆5 フルコン耐久!?&冥ノマゲリベンジ!beatmaniaIIDX INFINITAS【#エリーコニファー/#にじさんじ】


こちらの夜配信は☆4または☆5のフルコンを目指すというものですが、
ここですでにEXHが付いているHADES SPNをひたすらに目指すのでした。
普段IIDXをプレーしているなら、EXHとフルコンの差は歴然であることは
お分かりかと思いますが、エリコニ女史も休憩をはさみつつ、ひたすら粘ります。
(この悔しがってる様子がとても生々しく、手に汗(というかペン)握りながら
 見守ってしまいました。)

粘着による呪いや疲れの恐ろしさは普段プレーされてる方なら、
皆ご存知で、一旦手を引くべき、他の曲をプレーしようという意見も
ちらほら出てきますが、それでもあきらめないエリコニ女史。


その後どこが押せていないのかというアドバイスをコメント欄から受けながら、
ケアレスミスを減らし、確実に押せるよう成長していきました。


結局のところ、その配信の内のHADES SPN(☆5)は断念し、
1つレベルが下のTurii 〜Panta rhei〜 SPN(☆4)をフルコンボするのでした。
この時時刻は4時近くを回っており、HADES粘着もおおよそ1時間半近くかかっていました。
正直初心者でここまで粘るだけの体力にビックリしてます。
(やっぱりにじさんじVtuberとしての顔もあるので、耐久に対する考え方も
 全然違うんだろうなぁとは思いますが)


そしてその翌日の昼配信の終盤。その粘着/耐久に対する思いの丈が本人から
綴られるのでした。(まさかそこに正直に触れると思ってませんでした)

【#弐寺】#ひるでら 初見☆4☆5リクエスト演奏など!beatmaniaIIDX INFINITAS【#エリーコニファー/#にじさんじ
(45:00~)※以下埋め込みリンクはお話されてるタイミングに飛びます
www.youtube.com


これは実際の配信をご覧いただきたいのですが、
フルート奏者としてのエリコニ女史が言うに(マシュマロからのご意見でもありますが)
楽器奏者は原曲の意志を損なわないために、とにかく譜面を暗記して
できないところを何度も何度も反復練習をする。

それ故の粘着であった。と正直に伝えてくれました。


スウェディッシュHで10年呪われていた自分としては目からウロコでした。
そんな考え方もあるんだな・・・と感心した次第です。


じゃあ「それが正義だ!それ以外認めん!」と我を無理に通すわけではなく
そこは楽器演奏とIIDXの世界の違いに気づいたんだ、という点に
落ち着き、他の曲もプレーする習慣にしてみるし、☆3の乱も自主練で
実践してみようかなと言っていただけたのもとても印象深かったです。
(やっぱりこういう方向に持って行けるのは先に話した感受性の
 高さから、考えを変えられるところから来るんだろうなと思います。)


音ゲーを通して得られるものって決してプレースキルだけではないということを
再認識させられた配信なのでした。
(ちなみに同人イベントでサークル中でした・・・途中寝ててすみません)



人の心を掴むっていろんな意味やアプローチがあると思いますが、
1人の人間として尊敬できる点で心を掴まされました。

音ゲーももちろんですが、いろんな方向で活躍していただければ幸いです。






というわけで!エリー・コニファー!ぜひ見て!チャンネル登録ポチしてください!

エリー・コニファー / Eli Conifer【にじさんじ】 - YouTube

#2021/02/06追記
エンターテイナーとしての彼女の姿についても少し書きました。
気の赴くままに書いてしまっていますが、よろしければ。

エリー・コニファー・ザ・えンターテイナー - funde-rectangleのブログ

#2021/02/25追記
そういえば前触れもなくダブルバトルやらDBMやら出てきたので、説明の仕方としては
不適切かな…と思い注釈を追記しました。 正直知っても知らなくてもこの記事を読むうえでは同じ気がするので、気になる方はご覧ください程度で。

*1:通称Double Battle Mirror。Double Battleは1P/2P両方に同じ譜面を降らせる(=バトルしているかのように)オプションで、主に1PサイドだけMIRRORをかけたものがDBMです。 こうすることで左右対称の形で降ってくるので、運指の練習になるというわけです。 詳しくはニコニコ百科のDBRの記事をチェック!

Popper's Quest2の振り返り

f:id:funde-rectangle:20210118015125p:plain

f:id:funde-rectangle:20210118015014g:plainf:id:funde-rectangle:20210118015027g:plainf:id:funde-rectangle:20210118015034g:plain
f:id:funde-rectangle:20210118015043g:plainf:id:funde-rectangle:20210118015050g:plain

Popper's Quest2が終わりました。
スペースにお出でいただいた方、Webページに足を運んでいただいた方
書き込みスペースに感想をいただいた方本当にありがとうございました。

同人イベントへの参加が初めての自分にとって、
この半年間で一大プロジェクトといっても過言ではないイベントでしたが、
じっくりゆっくり準備してきた甲斐がありました。

サークル側として参加して気づいたことがたくさんあるので、
この記事ではそのあたりを書いていこうとおもいます。
(今回参加した思いの丈も)

■そもそも何でこの期に及んで同人イベントに参加を?

色んな理由があるのでした。

1:ドット絵をベースにした会場なので、自分のドット絵描きを活かすことができる

   →印刷物となると、ぼやけてしまうという問題があったので、
    これが同人イベントにおける一番のハードルでした。
    年賀状を交換するにあたって印刷したときにぼやける悲しさ・・・
    それが脳裏に焼き付くせいか、難しいなぁと思った次第です。
    多分画像をそのまま印刷するとぼやけが入ると思うのですが、
    結局それを避ける手段が見つからなかったのでした。
    思い返せば、Postscript形式あるいは出力時のどちらかの問題であるかは
    切り分けた方がよかったかもですが、どちらにしても回避は難しい・・・
   

2:自分のアイデンティティとしてのGIFアニメをWebページ上で公開して見やすくできる

   →1と同じ理由なのと、それに加えてGIFアニメをpixel-perfect(※)で表示できるのは
    これかなーと思ってました。
    (※縦横比およびグリッドにずれが無い状態のドット絵を指します。
     ちなみにBEMANI 8bit Collectionのジャケットは微妙にずれがあり、pixel-perfectではありません。
    それはそれで良さがあるのでいいとして、そうした形で多様性が暗黙的にある程度認められた日本では
    それほどかもしれませんが、海外だとこのpixel-perfectが保たれていないと、サイト(pixeljointなど)
     によっては削除されるほど厳しいです。)

3:そもそも同人イベントは配布物がないとサークル参加が難しい上に、GIFアニメを活かす手立てが見つけられなかった

   →1、2があってサークル参加までこぎつけなかったという感じです。
    pixel-perfectはどうしても保ちたかったのでそこまで力及ばずでした。

4:地方民なので関東まで出向くのが難しい

   →やはり人口が多い関東での開催したかったのですが、遠いですね・・・
    7年前から1年半は関東に住んでいたのですが、そもそも絵を描くのが
    難しかったという。

5:コロナ禍でないにしろ、既婚であるが故に人と対面するという事に対し、

   これまで以上にハードルが高くなった
  →名古屋でフィルソやってるじゃない!という話になりますが、
  3年前に結婚してからというもの忙しかったり、あまり考えたくないのですが、
  異性と面着で会うことに対するリスクがかなり高くなりました。
   異性でなくても、あぁ、どうか見捨てないで・・・という気持ちが募るばかりですが、
  その点を気にしなくていいというのもオンライン開催の利点でした。
  (きっとこのコロナ禍で分かったことと思いますが、
  もちろん、作成者の生の声でいろいろとお伺いできることも
  残っていてほしいので、現地開催のオンリーイベントもあってほしいです。)

1~5の総合的な観点から、これからもオンライン開催のオンリーイベント
あればいいのにな、と思う次第です。
でもドット絵のアニメが活きるというのが一番かもしれません。

■出展について

1:アバター/店舗スペース

   →昔WWAを作っていたりして、マップチップの仕組みは理解していたので、
    どちらも作成には困難はありませんでした。部屋なりお店なり、異世界なりで
    表現方法に無限の可能性を感じ取っていたのですが、今回はスウェーデンをモチーフ
    ということで庭を表現しました。(次回は部屋かな~)
    でもやっぱ小さい空間に詰め込むのは難しいですね・・・めちゃめちゃ時間かかりました

2:Webページ

   →突貫で作りました。イラスト本じゃないけど、何か動きが活きるものがないかな?
    と思って思い出したのが、つい先日サポート終了したflashで、中でも自販機80'sから
    着想を得たこと、ちょっとまえに駅にある17アイスの自販機で一番高いアイスを
    いろんなモーションで食べて、後ろの人に高くておいしいのを買わせてホクホクする
    というのが自分の中で大流行していたので(最悪だ・・・だけど楽しいんだ)、
    そのまま(?)題材を採用しました。
    ただし、XREAドメイン無料期間が1年であること、そもそも17アイスを題材に
    したWebページは資産性を帯びて商標的にまずいのでは?と思い削除に至った次第です。
    (ブログなら大丈夫かな・・・と思いこちらに載せています)

    しかし久しぶりにHTMLの生タグを叩きましたが、大変でした・・・ 
    苦労話は下部で説明しますが、反省点としてはもうすこしレスポンシブな
    UIできるようにしたいな・・・と思う次第です。

3:隠しページ

   →やっぱHTMLといえば隠しページでしょ!と思い、ポップンでおなじみの解禁コマンド
    をモチーフにさせてもらいましたが、ある作品の解禁コマンドだとそもそも
    解禁コマンドを知らない人たちにとってたどり着けないのでは?と思い、
    コナミデファクトスタンダートと言えるコナミコマンドを採用させていただきました。
    (いちかよ・・・ありがとう・・・)
    サニパ以降で離れてしまった人は多いですが、反面ラピスから入った人もそれなりに多く
    いらしてたことは分かっていたので、ある程度配慮はしといてよかったかな、と思います。

■所管

 普段はTwitterで絵を描いています。Twitterの拡散は良くも悪くもフォロワーという
 ネットワークのなかで基本的に広まっていくというのが多いと思いますが、
 それとは違った、フォロワーでない方々にもご覧いただき、感想までいただけたのが
 よかったです。 それだけ感触をつかめたからこそ自信もつくし、これなら
 グッズや配布物つくる方向性が決められるかも!という次につなげられるいい機会に
 なったと思います。

 2020年まではひたすらインプットを続けていたので、今度はしっかりアウトプットできるようにしよう!
 と思って、環境整備なり絵をとにかく描くなり、同人じゃない範囲で何かやってみるなりで
 いろんな種を蒔いておいて本当に良かったと思います。
 
 今度はテーマを決めて(risetteの曲モチーフとかメガネーランドとか)
 他のキャラも描けるようにしてみたいと思います。
 (まずはお手並み拝見よろしくお願いしますという意味でリゼット1本に絞りました。)

■参考にしたページ

image-rendering「画像の縮小・拡大時の線画指定」【CSSリファレンス】

https://web-designer.cman.jp/css_ref/abc_list/image-rendering/

OS、ブラウザごとのCSSハックなどまとめ

https://qiita.com/katsunory/items/0cbb26bf23d961161642

そう、実はFirefoxではPixelatedではぼやけてしまう問題があったのでした・・・
本末転倒な話ではあるのですが、こちらを参考にさせていただき、
Firefoxの時だけ読むCSSに1行追加してedge-crispになるようにしました。

コナミコマンドで動くJavaScriptコードを書いてみる - Qiita

https://qiita.com/amamamaou/items/b663e3fae23031431535

コナミコマンドを入力する仕組みで参考にさせていただきました。
もう1つ何か欲しい・・・!と思っていた所、
そういえばTwitterイースターエッグコナミコマンドあったなぁと思って
調べたらjavascriptで出来るのね~と思って入れちゃいました。

JavaScriptでルーレットのプログラムを作る方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】

https://techacademy.jp/magazine/19636

setIntervalとclearIntervalの使い方

https://sites.google.com/site/jqueryjavascript/setintervaltoclearintervalno-shii-fang

今回の目玉です。いttっちばん参考にさせていただきました。


あとの描画とかの処理は参考にしたページを忘れてしまいましたが、
内内でそれっぽいサンプルをつくっていたので、今回やりやすかった感はあります。

改めてPopper's Questを開催いただいた方、
自分のスペースや、自分のスペースに限らずとにかくこのイベントに
参加していただいた方々(人口がいるというのが大事なのです・・・)
ありがとうございました!

dotpictアバター(ポップンミュージック)

pictsquareのアバターとして使える画像です。
(画像を右クリックしてダウンロードしたものをpictsquareで設定してご利用ください。)

ご利用いただくにあたり、私に許可などは不要です。
(参考にして作っていただく場合でも、完全オリジナルです!みたいに作者を偽るとかでなければOKです。
 [強制ではないですが、どこかでいいのでここのアドレスを入れてもらえると嬉しいです])

さなえちゃん 8-3P
f:id:funde-rectangle:20210116220918p:plain f:id:funde-rectangle:20210116220914p:plain

リエちゃん 8-1P
f:id:funde-rectangle:20210117021614p:plain

リゼット 8-1P
f:id:funde-rectangle:20210116224140p:plain

ポップンミュージック LivelyをMac PCで動かすのに必要なこと(BOOTCAMP)

エゴサしてるとMacだけど足踏みしている方が結構いらっしゃったので、
決心をつけるためのメモ書き程度に。
本職はSEですが、この辺りに造詣があるわけではないので、
何か間違っていたらご教示ください。後で何か気づいたら更新します。

1.はじめに

 ・この記事を基にして設定を変更した場合に発生した不具合や故障などについては、
  筆者は一切の責任を持ちません。自己責任でお願いします
  (動作環境も一番下に記載の手持ち環境でしか試してません。)
 ・そもそもコナミ公式ページの動作環境にMacおよびBOOTCAMPは記載されていないため、
  保証されていない環境での動作になります。
  著しくまずくなるようなことは無いと思いますが、これも自己責任でお願いします。
  ※動かなくてもコナミは悪くありません。

2.MacポップンLivelyは動くの?

  MacのPCにBOOTCAMPという仕組みを使ってWindows10をインストールすれば動きます。
  ついでに言うとポプコンとかもPS2コンバーター経由で使えます。
  ※インストールまでの操作は簡単ですが、普段PCを使っている人からすると
   一般的なものではないので、冒険するものと思ってください。

  →PS2コンバーターはフォロワーが素敵なものを作って販売しているようです。 詳しくは9.項で。

3.必要なもの

  BOOTCAMPをインストールしていない環境から必要なものは以下の通りです。

Macbookのつもり

3.1OSX が搭載されているPC(基本的にはMacBookだとかiMacとか。)

   iPhone/iPadなどに入っているiOSは対象外です。
   ※CPUにIntelCPUが使われている、所謂Intel Macのみが対象で、
      最新のMacに搭載されているApple M1 CPUのMacは対象外です。

Windows10のつもり

3.2Windows10 64bit のライセンス(有償)

   →インストールに必要なファイルはWebから無料でダウンロードできますが、
   インストール中にシリアルコード(=ライセンス)が必要です。
   また、32bit版はポップンLivelyに対応していないので、
   必ず64bit版をインストールするようにしてください。

    HomeとProの2種類がありますが、市販のPCやゲーミングPCはHomeが多いので、
    迷ったらHome(だいたい17,000円くらい)でいいと思います。

    ※シリアルコードなしでWin10を使っているとライセンス違反となり、
    海賊版とみなされますので清く正しくWin10をご利用ください。

 あとはコントローラーですが、コナステのコントローラーが使えるかは実物がないので未確認です...すみません
 (多分使えると思う 実績があるかたいらっしゃればおしえてほしいです)

 USB-PS2に変換するコントローラは動くことを確認済ですので、
 ご家庭にあるポプコン/ポプコン2/アーケードスタイルコントローラー(PS2版)はUSBコンバーターがあればMacbookにつないで遊ぶことができます。
 詳しくは9項で。


3.3Windows10のライセンスについて(2023年10月時点)

 Windows公式での販売が終了しています。自分はWindows7をインストールして、それを
 Windows10にアップグレードして使っていますが、そのルートも近いうちに塞がれるとのこと。

 非公式ですが、Homeなら1万ちょっとで購入できるみたいです。
 会社自体も和歌山県に所在するところのようです。
 (よっぽど大丈夫...というところなので、購入は自己責任で。
  とりあえずライセンスキーさえあればOKです。)
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B55JG6CP?tag=lf00-22&linkCode=ogi&th=1


4.そもそもBOOTCAMPって何?

 (1)MacのPCを使ってWindows10を動かすソフトウェアのことを指します。
   OSを起動するのにOSXを使うだけなので、Windowsを使っている間はOSX
   動いているわけではありません。
使い勝手も動きもWindowsのPCを使っているのと
   ほとんど変わりません。
   →こういう使い方を一般的には「マルチブート」だとか「デュアルブート
   と呼びます。ちなみにOSXを動かしながらWindowsを実行する技術もあり、
   こちらは「仮想化」と呼びます。 VMWare Fusionというソフトで出来ると思いますが、
   実際に使った感じ、動作はかなりもっさりしてるので、 ポップンLivelyはまともに動く
   ものではないと思った方がいいかと。

5.BOOTCAMPを使うのに必要な手順って?

 以下の2つだけです。
 (1)Windowsのインストールイメージ(ISO)をダウンロード
 (2)BOOTCAMPアシスタントを実行する(Macの標準機能です)
  ※Macに搭載されてるHDDを区切り、Windowsの領域を作ってインストールします。
   →ここで(1)が必要になる

 (2)はウィザードにしたがって操作するだけなので超簡単です。
 詳しい手順は「BOOTCAMP Windows10」とかで検索してみてください。
 古いMacだとまっさらなUSBメモリが必要とかでてきますが、僕のケースでは必要でした。
 
mac-windows-pc.com
※ちなみに自分はこちらのページを参考にさせていただきました。


6.筆者の環境

 モデル   :Macbook Pro Mid 2012
       (正直これよりも前のモデルは望み薄と思った方が吉です。)
 CPU     :Core i5 3210M
       (コナミ側が提示している必須環境に満たないCPUです。)
 メモリ   :16GB (当初搭載されていた4GBから増設しています。)
 ストレージ :SSDに換装済
 BOOTCAMPver:5.0
 Windows  :Windows 10 Pro 64bit ver 1903
 ※ほかにも動くモデルがあればコメント欄へお寄せいただけると幸いです。

7.BOOTCAMPってMacWindowsって切り替えて実行できるの?

  できます。 基本的に切り替えるときは再起動です。
  Macの電源を入れるときにOptionボタンを長押しすると、こんな感じの画面になるので、
  ここでWindowsMacを選択すればOK。
  

  ※昔はrEFltなんていうのを使ってOptionボタン長押ししなくてもいいようにしてましたが、
   インストールするのも面倒なのでOptionボタン長押しでどうにかしちゃってます。

8.注意事項

 ・自分の動作環境だとフルスクリーン設定にしたときに、ランチャー実行後からゲームが起動しなくなりました。
  
  ディスプレイサイズは 1280x800なので、推奨環境である1280x720は満たしているはずなんですが・・・
  
  外部ディスプレイをつなげてそちらをメインにしたら問題なく動いたので、フルスクリーンにするならそれで、
  自PCでやるならウィンドウでやるのが吉かもしれません。

  外部ディスプレイをつなげたら、そちらのディスプレイを選択して
    

  マルチディスプレイ欄で「表示画面を拡張する」にして、
  「これをメインディスプレイにする」にチェックをつければOKです。
  

  

  もともとMacはディスプレイ出力で問題が発生しやすいみたいで、自分も外部出力できなくなったことがありました。
  多分電源まわりが怪しいと聞いているので、Macbookなら電源コードをつなぎっぱなしにしておくことをお勧めします。。

→後日のアップデートで修正されたみたいです。MacbookProでもフルスクリーンで問題なく表示されることを確認しました。

9.どうやってUSBでPS2のコントローラーをつなげる?

 ・PS2のコントローラー → USBに変換するコンバーターはほとんど新品では出回っておらず、
  エレコム製がメルカリでも4000円を超えることがあったりと高騰化、
  エレコム製も同時押しに弱かったり、遅延にばらつきがあったりと困りものです。


https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF-USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%862%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E5%AF%BE%E5%BF%9C-JC-PS101UBK/dp/B000FO601O/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=D4BAID848768&keywords=playstation2+usb%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+elecom&qid=1697455632&sprefix=play+station2+usb%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+elecom%2Caps%2C156&sr=8-9
例のエレコム製。



https://www.amazon.co.jp/PS2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89USB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Sony-PS1-PS2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%8B%E3%82%89PS3-PC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B097MXJ1BW/ref=sr_1_3?adgrpid=76544785331&hvadid=651154930710&hvdev=c&hvlocphy=9162978&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=17171480483341757432&hvtargid=kwd-761040300185&hydadcr=9359_13660210&jp-ad-ap=0&keywords=ps2+usb%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&qid=1697455070&sr=8-3
ちなみにamazonで出回っているコンバーターは自分が購入して動作確認済ですが、エレコム製とほぼ一緒です。
遅延しますし、その遅延もばらつきがあるので調整ではうまくいきません。




  そんな中・・・なんと救世主であるフォロワーがBOOTHでこんなものを作って販売してくれています。

  
lay31415.booth.pm


  弐寺INFINITASでこれと同じ仕組みのものを使っていますが、ほとんど遅延なし。
  BOOTCAMP上でも一時期使っていて、動作することは確認済のものがなんと3000円。
  (ただ、使っている間はACアダプタ常に接続がいいかもしれません。)


  完成品 と名前がついているものを購入すればOKです。
   (USBケーブルはお好みで。 家の中にUSB microケーブルがあるならば、
   それで代用可能なので、ケーブル購入は必須ではありません。)

  家にポプコンがすでにある方や、ハードオフなどで安く手に入りそうな方は
  ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
  (DIYで作ってらっしゃる方なので、購入OKになったら押さえておくのをおすすめします。)

10.余談

 ・BOOTCAMP設定前に、Mac内にふっとんだら困るデータがあるならバックアップは取っておきましょう。
  ファイルだけ取っておくのもアリですが、OS丸ごとバックアップできるTimeMachine機能がオススメです。
 ・今後のMacに使われるCPUはIntelではなく自社製のCPUが搭載されることが決定しています。
  BOOTCAMPはCPUがIntelからだこそできる機能なので、今後出るMacでBOOTCAMPが使えるかは未定です。これからMacを買う方でポップンLivelyをプレイしたいなら最新モデルはやめておいたほうがいいかもしれません。
  →IntelMacではなくなったので、CPUがM~~ から始まる最近のモデルでは記事内で紹介している方法では動かなくなりました。

(少なくとも今あるMacは大丈夫だと思うけど)
 ・この記事を書いてから3年たつのですが、いまだに総閲覧数の1割にも及ぶ方々にご覧いただいているようです。
  もし質問事項などございましたら、遠慮なくコメント欄or Twitterのfunde_rectangleまでお寄せください。
  記事にも反映しようと思います。





何はなくともおいでよポップンミュージック
かつてプレイしていた人も、今プレイしている人も、遠目から気になるかも・・・と眺めていた人も
色んな人がこれをきっかけにポップンに興味を持っていただけると嬉しいですね。


2020/11/09 MacとWinの切り替えについて追記。
2020/11/11 フルスクリーン時に問題が発生する旨を追記。
2020/11/16 フルスクリーン問題が解消された旨を追記。
2021/09/25 BOOTCAMPの表現とM1 CPUが対象外である旨を追記。
2023/10/16 記事の構成を全体的に刷新、2023年10月時点の情報を記載したのと、
      安価かつ遅延が極めて少ないPS2-USBコンバーターをフォロワーが販売しているので、
      紹介記事を追加。